仮想通貨のあれこれ
2018年1月7日 Magic: The Gathering年明け初日記なのであけおめです。
世間でも盛り上がっている仮想通貨について、年末からいくつか触ってみています。
その感想をいくつか書こうかなと。
この記事で損益出しても自己責任でよろしくね
・取引所
コインチェック(coincheck)
https://coincheck.com/?c=cEgjLSQdFlc
これ一本で取引してます。
スプレッド(手数料的なやつ)が高いけど安定しているっぽい
複数作っても移動がアレなのでこれ一本
スマホのアプリが見やすい
・コイン(仮想通貨)
仮想通貨を総称してコインってしてるぽい
いちばん有名なのがビットコイン
2番目に有名なのがエーテリウム(+クラシック)
あとは大体それについてった有象無象
モネロは匿名性が高いらしい
リップルとネムはちょっと方向性が違う
ググればだいたい誰かが解説してる
・入金方法
クレカ入金:速攻入るけど手数料で相場の+15%位取られる
銀行振込:こちらの振込手数料のみで手数料無いけどタイムラグが有る&平日のみ
コンビニ入金:手数料~1000円で30万まで、コンビニ行く手間あるけど手続きすると1分くらいで反映された
クイック入金:Pay-easyだけどやったことない
普通に銀行振込がいいけど、高騰した時に即金入れたい時や土日には向かない。
・スプレッド(手数料的なやつ)
手数料0%って言ってるけど取引値段が余裕を持った値段になってるから差が出る
日本円入れといてコインを買う場合大体3-5%位取られる(その分高い値段で買うことになる)
上のクレカで買うと追加で+10%くらいイカれる
売る時もだいたい3-5%取られる
・出金
指定口座に400円手数料で出金できる
営業日ならその日のうちに振り込んでくれる(これが遅いと不信になるから多分早い)
・リスク
高騰暴落が多くて乱高下する
倒産したら入金してたのは保証されない
マウントゴックス的な事はありうる(けどアレがあったし防衛して無いことはないと思う)
ちょっと上がって売る程度だとスプレッドっで赤字
ある意味通貨の後ろ盾がないから急落するかもしれない(逆に高騰する理由でもあるけど)
実質FXだからそれと同じようなリスクはある
・メリット
少額でも入れておくと興味を持てるから詳しくなれる(社会的に有名だけど理解してる人ほとんど居ない)
仮想通貨が高騰していくところや暴落していくところを見ているのが気持ちよくなる
余剰資金で少額でやってみるには社会勉強にもなるし良いかなーってのは本気の感想です。
この記事で損益出しても自己責任でよろしくね
世間でも盛り上がっている仮想通貨について、年末からいくつか触ってみています。
その感想をいくつか書こうかなと。
この記事で損益出しても自己責任でよろしくね
・取引所
コインチェック(coincheck)
https://coincheck.com/?c=cEgjLSQdFlc
これ一本で取引してます。
スプレッド(手数料的なやつ)が高いけど安定しているっぽい
複数作っても移動がアレなのでこれ一本
スマホのアプリが見やすい
・コイン(仮想通貨)
仮想通貨を総称してコインってしてるぽい
いちばん有名なのがビットコイン
2番目に有名なのがエーテリウム(+クラシック)
あとは大体それについてった有象無象
モネロは匿名性が高いらしい
リップルとネムはちょっと方向性が違う
ググればだいたい誰かが解説してる
・入金方法
クレカ入金:速攻入るけど手数料で相場の+15%位取られる
銀行振込:こちらの振込手数料のみで手数料無いけどタイムラグが有る&平日のみ
コンビニ入金:手数料~1000円で30万まで、コンビニ行く手間あるけど手続きすると1分くらいで反映された
クイック入金:Pay-easyだけどやったことない
普通に銀行振込がいいけど、高騰した時に即金入れたい時や土日には向かない。
・スプレッド(手数料的なやつ)
手数料0%って言ってるけど取引値段が余裕を持った値段になってるから差が出る
日本円入れといてコインを買う場合大体3-5%位取られる(その分高い値段で買うことになる)
上のクレカで買うと追加で+10%くらいイカれる
売る時もだいたい3-5%取られる
・出金
指定口座に400円手数料で出金できる
営業日ならその日のうちに振り込んでくれる(これが遅いと不信になるから多分早い)
・リスク
高騰暴落が多くて乱高下する
倒産したら入金してたのは保証されない
マウントゴックス的な事はありうる(けどアレがあったし防衛して無いことはないと思う)
ちょっと上がって売る程度だとスプレッドっで赤字
ある意味通貨の後ろ盾がないから急落するかもしれない(逆に高騰する理由でもあるけど)
実質FXだからそれと同じようなリスクはある
・メリット
少額でも入れておくと興味を持てるから詳しくなれる(社会的に有名だけど理解してる人ほとんど居ない)
仮想通貨が高騰していくところや暴落していくところを見ているのが気持ちよくなる
余剰資金で少額でやってみるには社会勉強にもなるし良いかなーってのは本気の感想です。
この記事で損益出しても自己責任でよろしくね
コメント