戦乱のゼンディカー反省会とゲートウォッチの誓い予想
2016年1月10日前回はこれ
http://deadaim.diarynote.jp/201510111231321075/
■基準
「本命」「対抗」「大穴」形式で予想しようかなと思います。
神話レアと通常レアでそれぞれ挙げたいと思います。
「本命」
まぁ活躍して当たり前なやつ、流石に外さないそうなやつ
「対抗」
まあまぁ活躍するやろーな本命の次点やつ
「大穴」
本当に大穴、今はゴミレアだけど大化けするやつ、いわゆるハンガーバックや見えざる熟達とかを狙いたい
■戦乱のゼンディカー反省会
●神話レア
「本命」
ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar
普通に使われたんで正解ですね、外しようがなかったとも言う。
すごい強い訳ではなく普通に強いですね。
ただ盤面捲くる力はないので最初から優勢で押し切る感じに使うしか無いのと、先手ゲー感はありましたね。
「対抗」
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited
重さが響いてアブザンアグロにはそれほど採用されず
エスパーメンターみたいなデッキでまぁまぁ採用されてるので使われてないわけではないですね。
メンターのトークン出しながら-3してくるのは流石に台パンしそうになる強さ
「大穴」
忘却蒔き/Oblivion Sower
使われてない訳ではないですが、活躍したとは言えないですね。
大穴過ぎて外したか。
やっぱり4枚追放して土地置いてもそれほど嬉しくないのと、出ちゃえば所詮バニラってのがそのままでした
●通常レア
「本命」
乱脈な気孔/Shambling Vent
アブザンアグロ、エスパーメンター、エスパーコンなどなどで大活躍でした
流石に外さないというか強かった
「対抗」
放浪する森林/Woodland Wanderer
流石に包囲サイを食う事は出来ませんでしたが、多色コンみたいなデッキで普通に活躍しましたね
6/6警戒トランプルは普通に強かったなど
「大穴」
果てしなきもの/Endless One
流石に許されなかった、モダンの黒単エルドラージで活躍する可能性が微粒子レベルで存在する…。
●惜しくも入らなかった子達
>・荒廃の双子/Desolation Twin
>無限マナキューブでギリギリ禁止になりそう
無限マナキューブで出すと結構嬉しいのでギリギリ禁止されてないです。
>・苦い真理/Painful Truths
>骨読みでいいんじゃないかなってよく思う
骨読みじゃなく採用されましたね…。むしろ今回の大化け枠はこいつだった可能性
●まとめ
本命対抗は両方共当たったと見ていいと思いますね
大穴は流石に許されなかった。
今回の千枚買え的なものは正直、苦い真理/Painful Truthsだけでしょうかね。
順当に最初の評価のままだったような…。
■ゲートウォッチの誓い予想
今回はプロツアーがモダンなんでスタンダードの評価はアレかもしれないですけども、PPTQとかはスタンダードなので基本的にスタンダードの評価で。
●神話レア
「本命」
ゼンディカーの代弁者、ニッサ
現状ニッサがトップレアっぽいですが、見たまま強そうに見える。
ニッサ→ギデオンって動かれると盤面止まっちゃうよね、途中から-2して殴りだしてもいいしきっと
ラノエルから2ターン目に出したかったけど流石にダメだったか
「対抗」
コジレックの帰還
上記のようにトークンとかを並べるデッキが流行りそうなので、インスタントのパイロは普通に使えるのと、後半に全体除去打ちながらエルドラージをキャスト出来るのは強そうに見える。
赤緑エルドラージみたいなのが普通に作れそうな
5点火力で打ち消せなくて飛行にも当たるのは流石に盤面崩壊しそうな気がする
また、モダンでジャンドが神話を殺せるようになるのが良さそう
インスタントのパイロ&欠色でちらつき蛾と勇者を殺すとしか書いてない
またトロンが無色サーチから引っ張ってきて撃つこともあるかもしれない
赤青系は神々の憤怒のほうが強いけれども、インスタントとプロテクション避けるという利点はかなりあるのでこちらに乗り換える可能性も微レ存、マーフォークとかキッチンには弱いんだけどねーと。
「大穴」
ゲトの裏切り者、カリタス
参考になるか怪しいですがリスト発表直後の予約価格で780円
大穴っぽいのが全然居ないのでこの程度で、活躍するならばチャンドラとかコジレックとかもあるんですけど大穴予想なんでこれで
上の能力が追加のアナフェンザとなるはずなんで、単純に居るだけで墓地利用する系への牽制になってるのが良さそう
また、強化する能力もありがちなソーサリータイミングじゃないのが良さそう
パワー3でライフリンク持ってるのは実は危険なんだよなー。
●通常レア
「本命」
難題の予見者/Thought-Knot Seer
サイズの大きい催眠の悪鬼が弱いわけは無さそう
ヴェンディリオンがどんだけ強かったかと思うと強そうに見える
あとこれ以外にも欠色作って下さいみたいなヤツらが多いのも後押し
「対抗」
ギデオンの誓い/Oath of Gideon
思ったよりも安いけどこれ使われると思うんだけどなーっと
普通に誓い→ギデオンって出したいよね
反転ジェイスとかオブニクシリスとかも相性いいよね
PWコンみたいなのが出来る後押しになる可能性
「大穴」
ジェイスの誓い/Oath of Jace
参考になるか怪しいですがリスト発表直後の予約価格で130円
久しぶりにこういう系のカードを見た、3枚引いて2枚捨てるはアドにはなっていないけれども、不要なカードを必要なカードに変換できた場合はアドになるので、序盤の安定性へ貢献するはず
また2枚捨てるのもいまだと探査の餌になったりもするのでデメリットがむしろメリットになってたりする。
2枚目は伝説ルールで3枚墓地が増えるのもグッド
上の能力だけでも十分強いから、アップキープの占術は出来たらラッキー程度で十分嬉しい
●惜しくも入らなかった子達
・大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion
まぁランプが復権したら普通に2枚くらい入りそうだよね、無限の抹消ケアでウラモグと散らしそう
・炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller
単純にミジウムオーバーロードに他能力が付いてると考えれば良さそう、盤面更地に登場したらクロックがヤバイ
・作り変えるもの/Matter Reshaper
3マナ3/2死んだらキャントリップって考えるとそれほど嬉しくないかなーって思ったけどどうかな、ランプが序盤耐え&ランパンとして使う可能性もあるか
・ニッサの誓い/Oath of Nissa
大穴でこれにしようとしたけど普通に高かった草、これも序盤の安定化にいいよね、ただ除去を引っ張りたい時には使えない子
・保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver
修復の天使でブリンク…出来なかった
・ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers
ジャンドでSCM使えるならって考えると強そう
・変位エルドラージ/Eldrazi Displacer
包囲サイブリンクしたり搭載飛行機械殺したりタッパーになったり結構使えそうだけど能力が3マナは普通に重そう
・さまよう噴気孔/Wandering Fumarole
普通に予想したかったけどミシュランは色があえば流石に入るので除外しました(前回の白黒ミシュランは他が居なかった感)
・真実を覆すもの/Inverter of Truth
絶対に普通には使えないのでこのデメリットがメリットになるような構造にすればワンチャン
・静寂を担うもの/Bearer of Silence
大穴その2があればこいつだった、布告付き生物が弱いわけもなく
・永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim
搭載飛行機械散らすマンとして有能そう、あと2マナってのがいいね
・圧倒的な否定/Overwhelming Denial
SCMで云々問題と、リメンバーラストワードがそんなに強くなかった話
・無情な処罰/Remorseless Punishment
大穴の大穴ならこいつ、相手に選択肢がある云々だけど、これは1発目は弱いけど、2発目食らったら頭がおかしくなって死にそう
ゲートウォッチの誓いは前回のBFZに比べるとプレイしたいカードが多いので結構楽しみ。
来週のプレリで早くプレイしたいですね。
http://deadaim.diarynote.jp/201510111231321075/
■基準
「本命」「対抗」「大穴」形式で予想しようかなと思います。
神話レアと通常レアでそれぞれ挙げたいと思います。
「本命」
まぁ活躍して当たり前なやつ、流石に外さないそうなやつ
「対抗」
まあまぁ活躍するやろーな本命の次点やつ
「大穴」
本当に大穴、今はゴミレアだけど大化けするやつ、いわゆるハンガーバックや見えざる熟達とかを狙いたい
■戦乱のゼンディカー反省会
●神話レア
「本命」
ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar
普通に使われたんで正解ですね、外しようがなかったとも言う。
すごい強い訳ではなく普通に強いですね。
ただ盤面捲くる力はないので最初から優勢で押し切る感じに使うしか無いのと、先手ゲー感はありましたね。
「対抗」
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited
重さが響いてアブザンアグロにはそれほど採用されず
エスパーメンターみたいなデッキでまぁまぁ採用されてるので使われてないわけではないですね。
メンターのトークン出しながら-3してくるのは流石に台パンしそうになる強さ
「大穴」
忘却蒔き/Oblivion Sower
使われてない訳ではないですが、活躍したとは言えないですね。
大穴過ぎて外したか。
やっぱり4枚追放して土地置いてもそれほど嬉しくないのと、出ちゃえば所詮バニラってのがそのままでした
●通常レア
「本命」
乱脈な気孔/Shambling Vent
アブザンアグロ、エスパーメンター、エスパーコンなどなどで大活躍でした
流石に外さないというか強かった
「対抗」
放浪する森林/Woodland Wanderer
流石に包囲サイを食う事は出来ませんでしたが、多色コンみたいなデッキで普通に活躍しましたね
6/6警戒トランプルは普通に強かったなど
「大穴」
果てしなきもの/Endless One
流石に許されなかった、モダンの黒単エルドラージで活躍する可能性が微粒子レベルで存在する…。
●惜しくも入らなかった子達
>・荒廃の双子/Desolation Twin
>無限マナキューブでギリギリ禁止になりそう
無限マナキューブで出すと結構嬉しいのでギリギリ禁止されてないです。
>・苦い真理/Painful Truths
>骨読みでいいんじゃないかなってよく思う
骨読みじゃなく採用されましたね…。むしろ今回の大化け枠はこいつだった可能性
●まとめ
本命対抗は両方共当たったと見ていいと思いますね
大穴は流石に許されなかった。
今回の千枚買え的なものは正直、苦い真理/Painful Truthsだけでしょうかね。
順当に最初の評価のままだったような…。
■ゲートウォッチの誓い予想
今回はプロツアーがモダンなんでスタンダードの評価はアレかもしれないですけども、PPTQとかはスタンダードなので基本的にスタンダードの評価で。
●神話レア
「本命」
ゼンディカーの代弁者、ニッサ
現状ニッサがトップレアっぽいですが、見たまま強そうに見える。
ニッサ→ギデオンって動かれると盤面止まっちゃうよね、途中から-2して殴りだしてもいいしきっと
ラノエルから2ターン目に出したかったけど流石にダメだったか
「対抗」
コジレックの帰還
上記のようにトークンとかを並べるデッキが流行りそうなので、インスタントのパイロは普通に使えるのと、後半に全体除去打ちながらエルドラージをキャスト出来るのは強そうに見える。
赤緑エルドラージみたいなのが普通に作れそうな
5点火力で打ち消せなくて飛行にも当たるのは流石に盤面崩壊しそうな気がする
また、モダンでジャンドが神話を殺せるようになるのが良さそう
インスタントのパイロ&欠色でちらつき蛾と勇者を殺すとしか書いてない
またトロンが無色サーチから引っ張ってきて撃つこともあるかもしれない
赤青系は神々の憤怒のほうが強いけれども、インスタントとプロテクション避けるという利点はかなりあるのでこちらに乗り換える可能性も微レ存、マーフォークとかキッチンには弱いんだけどねーと。
「大穴」
ゲトの裏切り者、カリタス
参考になるか怪しいですがリスト発表直後の予約価格で780円
大穴っぽいのが全然居ないのでこの程度で、活躍するならばチャンドラとかコジレックとかもあるんですけど大穴予想なんでこれで
上の能力が追加のアナフェンザとなるはずなんで、単純に居るだけで墓地利用する系への牽制になってるのが良さそう
また、強化する能力もありがちなソーサリータイミングじゃないのが良さそう
パワー3でライフリンク持ってるのは実は危険なんだよなー。
●通常レア
「本命」
難題の予見者/Thought-Knot Seer
サイズの大きい催眠の悪鬼が弱いわけは無さそう
ヴェンディリオンがどんだけ強かったかと思うと強そうに見える
あとこれ以外にも欠色作って下さいみたいなヤツらが多いのも後押し
「対抗」
ギデオンの誓い/Oath of Gideon
思ったよりも安いけどこれ使われると思うんだけどなーっと
普通に誓い→ギデオンって出したいよね
反転ジェイスとかオブニクシリスとかも相性いいよね
PWコンみたいなのが出来る後押しになる可能性
「大穴」
ジェイスの誓い/Oath of Jace
参考になるか怪しいですがリスト発表直後の予約価格で130円
久しぶりにこういう系のカードを見た、3枚引いて2枚捨てるはアドにはなっていないけれども、不要なカードを必要なカードに変換できた場合はアドになるので、序盤の安定性へ貢献するはず
また2枚捨てるのもいまだと探査の餌になったりもするのでデメリットがむしろメリットになってたりする。
2枚目は伝説ルールで3枚墓地が増えるのもグッド
上の能力だけでも十分強いから、アップキープの占術は出来たらラッキー程度で十分嬉しい
●惜しくも入らなかった子達
・大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion
まぁランプが復権したら普通に2枚くらい入りそうだよね、無限の抹消ケアでウラモグと散らしそう
・炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller
単純にミジウムオーバーロードに他能力が付いてると考えれば良さそう、盤面更地に登場したらクロックがヤバイ
・作り変えるもの/Matter Reshaper
3マナ3/2死んだらキャントリップって考えるとそれほど嬉しくないかなーって思ったけどどうかな、ランプが序盤耐え&ランパンとして使う可能性もあるか
・ニッサの誓い/Oath of Nissa
大穴でこれにしようとしたけど普通に高かった草、これも序盤の安定化にいいよね、ただ除去を引っ張りたい時には使えない子
・保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver
修復の天使でブリンク…出来なかった
・ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers
ジャンドでSCM使えるならって考えると強そう
・変位エルドラージ/Eldrazi Displacer
包囲サイブリンクしたり搭載飛行機械殺したりタッパーになったり結構使えそうだけど能力が3マナは普通に重そう
・さまよう噴気孔/Wandering Fumarole
普通に予想したかったけどミシュランは色があえば流石に入るので除外しました(前回の白黒ミシュランは他が居なかった感)
・真実を覆すもの/Inverter of Truth
絶対に普通には使えないのでこのデメリットがメリットになるような構造にすればワンチャン
・静寂を担うもの/Bearer of Silence
大穴その2があればこいつだった、布告付き生物が弱いわけもなく
・永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim
搭載飛行機械散らすマンとして有能そう、あと2マナってのがいいね
・圧倒的な否定/Overwhelming Denial
SCMで云々問題と、リメンバーラストワードがそんなに強くなかった話
・無情な処罰/Remorseless Punishment
大穴の大穴ならこいつ、相手に選択肢がある云々だけど、これは1発目は弱いけど、2発目食らったら頭がおかしくなって死にそう
ゲートウォッチの誓いは前回のBFZに比べるとプレイしたいカードが多いので結構楽しみ。
来週のプレリで早くプレイしたいですね。
コメント