まぁこの時期は予想し得みたいな時期なんで予想します。
当たってたら喜ぶし、外れてたら無かったことにするだけです(^^)(^^)(^^)



神話レア
○Monastery Mentor / 僧院の導師 (2)(白)
クリーチャー — 人間(Human) モンク(Monk)
果敢(あなたがクリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、ターン終了時まで、このクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。)
あなたがクリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、果敢を持つ白の1/1のモンク(Monk)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2/2

まぁ当たり前に活躍しそうですけど、問題は3マナのゴブリンとどっちが優先されるのか、普通に両方8枚入るのかなどなどですね
ヤンパイに比べ条件がゆるいのでプレインズウォーカーとかでもトークンが出るのが良いですよね
ジェスカイウィンズとかトークンみたいなデッキにすんなり入りそう


○Brutal Hordechief / 粗暴な軍族長 (3)(黒)
クリーチャー — オーク(Orc) 戦士(Warrior)
あなたがコントロールするクリーチャーが1体攻撃するたび、防御プレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
(3)(赤/白)(赤/白):このターン、あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは、可能ならブロックする。それらのクリーチャーがどうブロックするかはあなたが選ぶ。
3/3

ヘルライダーは強かったなぁと思う1枚ですが、ドレインなのはヘルライダーとは違う大きなメリット
ダメージレースを過去にできると良いな
コイツ自体は速攻はないものの出してから脇が殴るのでも誘発するのでまぁ
またヘルライダーと同様に2体目が更に強いのも良い
新しいデッキを作れそうな感じで期待してます
下の能力はそんなに使うこと無いかもしれませんが実質寄せ餌なのでまぁ


○Shaman of the Great Hunt / 大いなる狩りの巫師 (3)(赤)
クリーチャー — オーク(Orc) シャーマン(Shaman)
速攻
あなたがコントロールするクリーチャー1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
獰猛 ― (2)(緑/青)(緑/青):あなたがコントロールするパワーが4以上のクリーチャー1体につきカードを1枚引く。
4/2

これもヘルライダーは強かったなぁと思う1枚だけどこっちは速攻があるので、隙を見て4点当てるのは出来そうで5/3になる
あとこれが殴らないで脇が殴っても効果あるのが良い
まぁ並べてからこれ出してフルパンでこれをブロックしてもらって他通して他が強化されて盤面に残るみたいな感じで運用するのがよくありそうかな?





通常レア
○Mardu Strike Leader / マルドゥの急襲指揮者 (2)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)
マルドゥの急襲指揮者が攻撃するたび、黒の2/1の戦士(Warrior)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
疾駆(3)(黒)(あなたはこの呪文を、これの疾駆コストで唱えてもよい。そうしたなら、これは速攻を得るとともに、次の終了ステップの開始時にこれを戦場からオーナーの手札に戻す。)
3/2

殴ると2/1トークンが出るのは普通に強そうに見える、2/1トークンはアンタップだしブロックも出来る
女人像は超えられるけどクルフィックスが超えられないので何らかのバットリで補助するのが良さそうか
結構期待してます


○Crux of Fate / 命運の核心 (3)(黒)(黒)
ソーサリー
以下から1つを選ぶ。
・すべてのドラゴン(Dragon)・クリーチャーを破壊する。
・すべてのドラゴンでないクリーチャーを破壊する。

まぁ面白く無いですけど普通に青黒コンにすんなり入るし…
思った通り運命再編にドラゴンがそれほど入らなかったので普通に神の怒りになりそう
まぁ嵐の息吹のドラゴンが倒せなくてつらいはありそうだけど、ドラゴンには英雄の破滅とかの単体除去撃ってもらう感じで
逆にこっちが漂う死、シルムガル使ってこっちだけ残して神の怒りにすることも出来そう


○死に微笑むもの、アリーシャ/Alesha, Who Smiles at Death  (2)(赤)
伝説のクリーチャー ― 人間(Human)・戦士(Warrior) FRF, レア
先制攻撃
死に微笑むもの、アリーシャが攻撃するたび、あなたの墓地にあるパワーが2以下のクリーチャー・カード1枚を対象とする。あなたは(白/黒)(白/黒)を支払ってもよい。そうしたなら、それをタップ状態で攻撃している状態で戦場に戻す。
3/2

参照がパワーなので色々と出来そう
単純に浮かぶのはラブルマスター戻したりするのが強そうなムーブ
あとなんちゃって女王スズメバチが釣れるからなんか出来るかもねとか


○Yasova Dragonclaw / 龍爪のヤソヴァ (2)(緑)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)
トランプル
あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたは(1)(青/赤)(青/赤)を支払ってもよい。そうしたなら、龍爪のヤソヴァよりもパワーの小さい、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。ターン終了時までそれは速攻を得る。
4/2

相手のクルフィックスをパクってライブラリーから土地をおきたい!!!






○プレリで思ったこと
疾駆で出たやつをブロックして相打ちするとなんか損した気分になる
漂う死、シルムガルの呪禁でどうしようもなくなる感
追放から戻せつやつに対して完全な終わりを撃たざるをえない状況になる
予示は大体土地かスペル
雲変化の飛行呪禁予示がクリーチャー予示するとやばい
トップに戻されたクリーチャーを上手ぶり雲変化/Cloudform
城塞の包囲がクソ
鱗衛兵の精鋭もクソ
迷宮の霊魂出しておいてからの闇取引で相手ハンド1枚自分0枚
タシグル強すぎ
ゴブリンの踵裂き強み
おしり格闘強い


コメント

listener
2015年1月19日12:58

雲変化がクリーチャーにヒットしてしまうと確かにクソゲー!!
気づいてませんでした♪(/ω\*)

ふいんき(何故か変換できない)
2015年1月19日13:08

>>
一番アレだったのは沈黙の大嵐、シュー・ユンを予示した時でした。
次点では賢者眼の報復者でした。

払いのけでトップに戻されたやつを雲变化で予示するムーブが爆笑でした

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索