プロツアーに持っていくデッキが出来たんだ
まぁ聞いてくれ
とりあえずリストから


3 Elspeth, Sun’s Champion
3 Sarkhan, the Dragonspeaker
3 Narset, Enlightened Master
4 Temple of Triumph
3 Temple of Enlightenment
3 Battlefield Forge
3 Banishing Light
3 Temple of Epiphany
5 Plains
5 Mountain
4 Hordeling Outburst
3 Stoke the Flames
4 Raise the Alarm
1 Chandra, Pyromaster
2 Shivan Reef
4 End Hostilities
3 Jeskai Banner
2 Magma Jet
2 Treasure Cruise

1 Deicide
1 Negate
3 Glare of Heresy
2 Magma Spray
3 Lightning Strike
1 Revoke Existence
3 Anger of the Gods
1 Fated Retribution



ちょっと待ってくれ、まだ閉じるのは早い
現状のスタンダードのメタゲームを定義しよう


Tier1
緑系ミッドレンジ(タッチ白タッチ黒タッチ赤などなどもろもろ)

Tier1.5
赤系バーン寄りテンポ(ジェスカイテンポ)

Tier2
英雄的
赤単速攻スライ
黒系ウィニー


緑系ミッドレンジが文句なくトップ
それに有利を取りに行くジェスカイテンポのようなデッキが追っている感じ
Tier2は少ないのでスルー

それらに勝てるデッキを持っていくのが良さそうに思う
緑系ミッドレンジには神の怒りが一番刺さるのは分かると思う
ただスフィンクスの啓示などデッキの骨格とも言えるべきパーツを無くしたため青白系コントロールは死滅してしまった

そこで、スフィンクスの啓示の様な後半のアド源をナーセット(やPW)に頼るような、対立の終結を使える青白系コントロールの構築を目指した

流石に5ターン目までマグロで初動対立の終結の様なデッキではそれまでに巻き返せない程の差がついてしまう
色々と検討した結果、上記デッキリストの様な序盤はトークンで守る形になった

ジェスカイテンポは普通にクリーチャーを捌けば
火力は以前のバーンよりは大分弱くなっているの安定性は低め
なのでカマキリを止められないとかで無い限りそれほどきつくはない
サイドの稲妻の一撃はカマキリを狙っている

また、トークンなので単純なビートダウンには耐性が出来て
後半まで生き延びやすくなっている
Tier2にも別段不利がつかないと思う




とりあえず一つの形にはなったと思う
何よりもナーセットでペスとサルカンめくると気持よくてヤバい

コメント

prae
2014年10月8日19:51

よわそう

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索