この前ふと浮かんだ事を問題提起してみたいと思います。


一言で書くと、「除去持ってない時に双子相手に手抜きアタックをするのかどうか」です


BG(自分)対双子のマッチアップ

自分はクロックで先行し、返しのアタックで勝ちの盤面まで持って行きました
しかし、除去を持っていなかったため、直前に双子コンボを除去出来ずに負けました


対戦相手は返しで負けてしまう様な、双子コンボをせざるを得ない状況であれば、いくら除去の構えをされていようが、双子コンボをしてくるのは分かります

そこで、BGがもし手抜きアタックをして、双子を付けざるを得ない状況を作らなかったらどうでしょうか
その上記状況ではアタックで、相手のライフを10点削って5点まで追い詰めました、例えばもしそれを5点削って相手のライフを10点残したらどうだったのでしょうか


除去を持っていないので負け確と言えばそうですし、対戦相手がこの内容の深読みをしてくるならば、結局関係ない話になってしまうのは分かります
しかし、相手を追い詰めずに、相手が除去の構えに日和って、更にターンを返してきて次のドローで除去を引く可能性だってあると思います



これらを踏まえてなんでも意見を下さい

Q1
これらについてどう思いますか?

Q2
双子を使う側でも、使われる側でも、この様なことを今までに考えたことがある人は居ますか?


ふわっとした話で申し訳ないですが、PTQで当たった双子にクロックで先行しつつも除去がなくて結局負けで2本取られてしまったのです

コメント

ちゃ・・・いしはらさん@www
2014年7月30日20:47

MOだとクリックミスがありそう。

リアルだととりあえず相手が長考に入りそうw

ふいんき(何故か変換できない)
2014年7月30日21:59

>>にょわーおじさん
多分リアルでやると不審すぎて長考した挙句上記の話にたどり着きそうではありますよね。
そしてその裏を取りに行くとか考え始めてノンケじゃなくなる。

チキ
2014年7月30日23:37

BGの場合は盤面以外にダメージを与える手段が基本はないので、5点アタックしても次10点くるなら結局コンボされてしまうかな。
仮に4点以下の手抜きアタックしても⇒相手:コンボ仕掛けず⇒自分:全力で攻めても削り切れない⇒相手:コンボとなりそう。自分が引く1枚に除去やハンデスを引く可能性もあるけど、相手も1枚余分に引くからそこが有効牌な可能性もあるわけで。結局、相手が持ってないことを祈って全力で攻めるしかないんじゃないかな。
火力等の相手に見えないダメージソースがある場合はあえて追い詰めないプレーはありかと。

ふいんき(何故か変換できない)
2014年7月31日8:59

>>
PTQではどうもです
そうなんですよね、結局手抜きアタックをしても、除去引かなければ早ければ次のターンにもまた同じ状況に戻ってくるんですよね

加えて、ハンデスとかで手札の双子とかを見てた場合はどうなんでしょうね

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索