某氏向けSS紹介その2とチームシールドとPTQ代々木
2013年10月15日コメント (2)・某氏向けSS紹介その2
某氏に大ウケしてるSS紹介その2です。
前回のは一般受けしやすそうだったのを選んでたけど、今回はそんなこと気にしないで禁書目録中心に紹介します。
インデックス「ご飯くれるとうれしいな」一方通行「あァ?」
http://horahorazoon.blog134.fc2.com/blog-entry-917.html
一方禁書として有名、禁書目録が最初に会うのが一方通行だったらっていう話。
3部作だけど最初から最後までずっとクライマックス。
全部は↓
http://horahorazoon.blog134.fc2.com/blog-entry-933.html
上条(悪)「その希望(幻想)をぶっ殺す」
http://horahorazoon.blog134.fc2.com/blog-entry-925.html
悪条さんとして有名、これも2部作だけどずっと面白い。
全部は↓
http://horahorazoon.blog134.fc2.com/blog-entry-933.html
アカギ「『希望』の船、か。ククク、悪い冗談だ」
http://blog.livedoor.jp/ayamevip/archives/24365808.html
アカギ「いいだろう…渡ってみせよう、その鉄骨」
http://blog.livedoor.jp/n_mina/archives/1312642.html
アカギとカイジが分からないと面白く無いかもしれない。
タイトルどおりアカギがカイジの話で無想する話。
一方通行 「ロリばばァとかロリですらねェし」 黒子 「はぁ?」
http://punpunpun.blog107.fc2.com/blog-entry-1805.html
黒子がかわいい(説明不要
禁書目録「そろそろ本気を出すんだよ」上条「えっ」
http://asagikk.blog113.fc2.com/blog-entry-2085.html
http://asagikk.blog113.fc2.com/blog-entry-2086.html
http://asagikk.blog113.fc2.com/blog-entry-2087.html
禁書目録が(ry
禁書目録に名作が多いのは数多く作られているからです。
星の数ほどの駄作の中にある輝くSSを見つけるのが楽しいし嬉しい。
上3つはスゴイ名作なんですが、全部同じ人が作者です。そんなことも気にしながら読んでみると面白いかもしれません。
・チームシールド
7チームで3回戦、なんかデッキ構築が難しいのを改めて認識。
自分で考えてたのだと何も考えずに赤白と緑黒と青t赤くらいしか作れなかったけど、最終的に白黒と緑黒t青と赤青となってバランスもいい、感じいいデッキが出来てて、あの人はスゴイと思いました。(小並み感
強いデッキを作るっていうだけじゃなくて、強さが均等になる様に3つのデッキに分けるのが一番重要そうに思えた。
強いデッキ2個作るだけなら簡単だけど、3つ目にどんだけ割り振れるかっていうのが難しい。
いい感じの白黒頂いて個人3-0、チーム3-0で美味しいです。
戦績は良かったのも、1回戦1ゲーム目でトリマリから始まってもちゃんとモチベーションを持って戦えたのが良かった。
土地が2で止まって負けた試合で、ほぼ負けの状態でも、もう1枚土地が来れば勝てるプランがあったからちゃんと勝ちに行くプレイを諦めずに出来たと思う。
PWPがチームシールドで11pt入ってたけどどういう詳細なのか気になりました。
・PTQ代々木
ナイレア本体が弱かった(知ってたハズなのにメインに入れるやつ)
戦績は3-4-1
1分けはあと1ターンあれば勝てたけど時間切れ、時間気にしてプレイしたけど自分が早くても相手が遅いからしょうが無い。
勝てる道筋が3マナ1点ドレインで吸い尽くすっていうプランしか無かったのがいけない。
決勝ドラフトはみなさんお疲れ様でした。
某氏に大ウケしてるSS紹介その2です。
前回のは一般受けしやすそうだったのを選んでたけど、今回はそんなこと気にしないで禁書目録中心に紹介します。
インデックス「ご飯くれるとうれしいな」一方通行「あァ?」
http://horahorazoon.blog134.fc2.com/blog-entry-917.html
一方禁書として有名、禁書目録が最初に会うのが一方通行だったらっていう話。
3部作だけど最初から最後までずっとクライマックス。
全部は↓
http://horahorazoon.blog134.fc2.com/blog-entry-933.html
上条(悪)「その希望(幻想)をぶっ殺す」
http://horahorazoon.blog134.fc2.com/blog-entry-925.html
悪条さんとして有名、これも2部作だけどずっと面白い。
全部は↓
http://horahorazoon.blog134.fc2.com/blog-entry-933.html
アカギ「『希望』の船、か。ククク、悪い冗談だ」
http://blog.livedoor.jp/ayamevip/archives/24365808.html
アカギ「いいだろう…渡ってみせよう、その鉄骨」
http://blog.livedoor.jp/n_mina/archives/1312642.html
アカギとカイジが分からないと面白く無いかもしれない。
タイトルどおりアカギがカイジの話で無想する話。
一方通行 「ロリばばァとかロリですらねェし」 黒子 「はぁ?」
http://punpunpun.blog107.fc2.com/blog-entry-1805.html
黒子がかわいい(説明不要
禁書目録「そろそろ本気を出すんだよ」上条「えっ」
http://asagikk.blog113.fc2.com/blog-entry-2085.html
http://asagikk.blog113.fc2.com/blog-entry-2086.html
http://asagikk.blog113.fc2.com/blog-entry-2087.html
禁書目録が(ry
禁書目録に名作が多いのは数多く作られているからです。
星の数ほどの駄作の中にある輝くSSを見つけるのが楽しいし嬉しい。
上3つはスゴイ名作なんですが、全部同じ人が作者です。そんなことも気にしながら読んでみると面白いかもしれません。
・チームシールド
7チームで3回戦、なんかデッキ構築が難しいのを改めて認識。
自分で考えてたのだと何も考えずに赤白と緑黒と青t赤くらいしか作れなかったけど、最終的に白黒と緑黒t青と赤青となってバランスもいい、感じいいデッキが出来てて、あの人はスゴイと思いました。(小並み感
強いデッキを作るっていうだけじゃなくて、強さが均等になる様に3つのデッキに分けるのが一番重要そうに思えた。
強いデッキ2個作るだけなら簡単だけど、3つ目にどんだけ割り振れるかっていうのが難しい。
いい感じの白黒頂いて個人3-0、チーム3-0で美味しいです。
戦績は良かったのも、1回戦1ゲーム目でトリマリから始まってもちゃんとモチベーションを持って戦えたのが良かった。
土地が2で止まって負けた試合で、ほぼ負けの状態でも、もう1枚土地が来れば勝てるプランがあったからちゃんと勝ちに行くプレイを諦めずに出来たと思う。
PWPがチームシールドで11pt入ってたけどどういう詳細なのか気になりました。
・PTQ代々木
ナイレア本体が弱かった(知ってたハズなのにメインに入れるやつ)
戦績は3-4-1
1分けはあと1ターンあれば勝てたけど時間切れ、時間気にしてプレイしたけど自分が早くても相手が遅いからしょうが無い。
勝てる道筋が3マナ1点ドレインで吸い尽くすっていうプランしか無かったのがいけない。
決勝ドラフトはみなさんお疲れ様でした。
コメント
>アカギ
面白かったです。良いSSを教えて頂きました。(^O^)
おつかれさまです。
チーム優勝は私じゃない人たちのおかげですのでなんにも言えない…。
SSは時々アタリに当たるから面白いんですよね。