キブラーグルールで思ったこと
2013年8月8日コメント (6)■ メインデッキ (60枚)
9 森/Forest
6 山/Mountain
4 根縛りの岩山/Rootbound Crag (M13)
1 ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run (ISD)
4 踏み鳴らされる地/Stomping Ground (GTC)
4 東屋のエルフ/Arbor Elf (M13)
4 火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar (M13)
4 雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite (M13)
2 エルフの神秘家/Elvish Mystic (M14)
3 漁る軟泥/Scavenging Ooze (M14)
4 地獄乗り/Hellrider (DKA)
4 絡み根の霊/Strangleroot Geist (DKA)
4 ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager (GTC)
4 ドムリ・ラーデ/Domri Rade (GTC)
3 ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars (RTR)
□ サイドボード (15枚)
3 火山の力/Volcanic Strength (M13)
4 燃え立つ大地/Burning Earth (M14)
2 グルールの戦唄/Gruul War Chant (DGM)
2 いかづち/Thunderbolt (AVR)
2 電謀/Electrickery (RTR)
2 火柱/Pillar of Flame (AVR)
サイドボード案
3 火山の力/Volcanic Strength (M13)
何と言っても反抗者対策用
4 燃え立つ大地/Burning Earth (M14)
トリコとジャンド用
2 グルールの戦唄/Gruul War Chant (DGM)
2色(燃え立つ大地が効きにくそう)なミッドレンジ用
2 いかづち/Thunderbolt (AVR)
垂直落下を兼ねた本体火力
2 電謀/Electrickery (RTR)
ほぼX=1のかがり火とチェンジ、リンリントークンを吹っ飛ばす用
2 火柱/Pillar of Flame (AVR)
絡み根とかゲラルフとか用、旅人には打つタイミングが少なそう
あとは頭蓋割りとかも検討中だけどスペース無いね。
サイドプラン
【VS ジャンド】
IN:4《燃え立つ大地》
OUT:2《ドムリ・ラーデ》2《ゴーア族の暴行者》
狩り達がいるので《戦歌》は微妙&抜くものが無いので入れない。
ほぼオリヴィア撃ち落とす用にミジウムはフルでそのまま。
【VS トリコ】
IN:4《燃え立つ大地》2《グルールの戦歌》2《いかづち/Thunderbolt》
OUT:3《ミジウムの迫撃砲》4《ゴーア族の暴行者》1《ドムリ・ラーデ》
湧血とか怖いのでゴーア前抜き、除去はミジウムの代わりにいかづちと交換。燃え立つ大地通せばなんとかなるんじゃないのとか適当に思ってる。
トリコって結構絡み根ビートが嫌なので絡み根が強いマッチアップなはず(ボーラスはイノシシさんに任せる)
【VS グルール・アグロ】(赤メインのやつ)
IN:2《火柱》3《火山の力》
OUT:3《ミジウムの迫撃砲》2《ドムリ・ラーデ》
反抗者のために火山の力全力投入する。
絡み根のアドをとれるブロックで頑張ります。
反抗者が本当にダメで、一番きれいに捌いてもゴーア湧血で乗り越えて1-2交換に持ち込むくらいしか出来ない。
【VS グルール・アグロ】(緑メインのやつというかミラー)
IN:2《火柱》3《火山の力》2《電謀》
OUT:3《ミジウムの迫撃砲》4《絡み根の霊》
反抗者居ないけど、山渡りでダメージレースしないといけないので投入。
絡み根はタフ3相手にはお弱いので交換。
マナクリ潰すために火柱と電謀全力。
【VS ナヤ中速アグロ】
IN:2《火柱》3《火山の力》
OUT:3《ミジウムの迫撃砲》2《ドムリ・ラーデ》
赤メインのグルールと一緒、反抗者に加えて強打者も乗り越えないといけないので、絶望的。
なのでかがり火奇跡に賭けるようにサイドインしても良いかもしれない。
【VS ジャンクリアニメイト】
IN:4《燃え立つ大地》
OUT:2《ドムリ・ラーデ》2《ゴーア族の暴行者》
軟泥居るしとか言うしか無いマッチ、軟泥と燃え立つ大地があればきっと。
【VS アリストクラッツ系】
IN:2《火柱》2《電謀》
OUT:3《ミジウムの迫撃砲》1《ドムリ・ラーデ》
ヘルカイトが素で強いのでほぼそのままでも良さそう。
電謀だけでも良いかもしれない。
反抗者が居るレシピの場合は火山の力2枚くらい。
スリップみたいな除去があるからオーラがそんな信用出来ない。
【VS セレズニアミッドレンジ系】
IN:2《電謀》2《グルールの戦歌》2《いかづち/Thunderbolt》
OUT:3《ミジウムの迫撃砲》1《ドムリ・ラーデ》2《絡み根の霊》
マナクリ用の電謀、燃え立つ大地が効かないので戦歌全力
テューンと修復の天使用にいかづち
【VS オーラバント】
IDを申し込む
なんか思うことあったらコメント欄にお願いします。
ほぼ机上空論なんでそんなにメッタメタに突っ込まないで下さい><
コメント
正直そこ突かれると説明しにくいのがバレた。
全部がそうじゃないけど、サイドボードで非クリーチャーが増えるので少しでも活躍しにくくなるから減量してるってのが苦し紛れの理由。
1t貴族or哄笑者
2t山渡り
のイージーウィンを許してしまわないかい?
そんなイージーウィンな方法あったんですね。
それ考えるならミジウムは取っとくほうが良さそうだなぁ。
意識的にサイドインする枚数を減らしてるんですが、実際自分のが合ってるのか良く分かりません。
エンチャントや除去を8枚くらいサイドインしてクリーチャーを8枚サイドアウトする(ドムリ4枚のまま)っていうようなサイドプランを見たりしますが、それにちょっと同意出来無い感じなんですよね。